日本語教師の日記

忘れてしまいたいけど、忘れたら成長できないので恥を忍んで書く日記

【教科書「いろどり」を使う】しばらく日本に行けないこの状況で・・

ゼロ初級クラスで使用している教科書

「いろどり(入門)」は日本で生活する人向けの教科書です。

特に入門はサバイバルジャパニーズ。

 

中国にいて、ただ純粋に日本語をやってみたいという人には

ちょっと・・・という話は、前にしました。

tatatatakokoko.hatenablog.com

 

それなら、日本に旅行に行った時に使えるね

の雰囲気でやるようにしていたのですが

ここにきて、コロナ、収束するどころか再び入国停止・・・

留学待機の学生ではない、純粋に趣味の学習者さんですから

そんなに衝撃ないかもしれませんが私の衝撃は大きかった。

 

そんな中で扱った題材が

「こちら温めますか?」

 

__ コンビニの店員さん大忙し __

まず、導入で「中国でコンビニの店員さんどんなことを話しますか?」

「・・・・シーーン・・・・何も話さないし」

なんて感じになります。

日本は違います、それはそれはたくさん話しますよ〜〜

 

「こちらあたためますか?」

「スプーンはいくつおつけしますか?」

「袋はどうしますか?」

そして支払いについてやりとり。

ポイントカードありますか攻撃がないけど、まあいっか。

 

__ いきなり聞き慣れない言い回しがめっちゃ出てくるやん! __

店員さんの「おつけしますか?」「どうしますか?」

お客さんの「大丈夫です」「Suiaで」

なになに?Suicaって。となるので、それはレアリアを用意。

乗り物に乗るカードだよ、それがコンビニでも使えるよ。

 

店員さんの「おつけしますか?」と「どうしますか?」は

どう違うの?なんて質問も飛び出して・・・

中国語で言うところの「要不要?」なわけだけど

微妙にニュアンスが違います。

 

袋は有料だから、買いますか?とは聞かずに

「どうしますか?」とソフトに聞いています。と通訳交えて説明してもらいました。

 

__ 単語が聞き取れればOKだよ! __

私が中国で生活し始めたばかりの時もそうですが 

店員「・・・カー」(多分ポイントカード)

私「ありません」

店員「・ダイズ・・・」(多分レジ袋)

私「要りません」

このやりとりだけ覚えて買い物に行ってました。

順番もこの通りだから「没有,不用」と呪文のように唱えてました。

 

__ コンビニの店員がこんなに喋ることが分かればOKだよ __

絶え間なく質問をぶつけてくる店員さんがいるということがわかれば

もう、それでOK。

店員さんも慣れてるし、もしかしたら外国人だし大丈夫。

 

日本のサービスがいいっていうのが、もしかしてこのやりとりを指すのかもしれない

と、感じてもらえたらいいなあと思いながら授業を終えました。

 

次回は、コンビニ写真を背景にして、レジ店員になりきって

復習をぶっこんでみようと思っています。