日本語教師の日記

忘れてしまいたいけど、忘れたら成長できないので恥を忍んで書く日記

【どうすればいいか悩んでいること】ケーブル地獄

iPadを悩んだ末に購入して数ヶ月。

今では無くてはならない存在になりつつあります。

私の場合、パソコンで教案を見ながら

絵カードや、FC、動画をiPadから見せるという方法を取っています。

 

iPadをテレビに繋いでいます

iPadを学生に見せることもあります。

でも、やっぱり20人を相手にするとかなり小さいです。

文字は無理です。写真やイラストがギリギリです。

 

ですから、iPadは教室にあるテレビに繋いで大きな画面で見せています。

このテレビに繋ぐというのがなかなか一筋縄ではいかないんです。

 

HDMIがあればもう安心。

最近のスタンダードはHDMIでしょうか。

これがテレビにあればなんの心配もいりません。

 

私は Type-C と 「Type-C、HDMI、USB」の 

Digital Multiportというやつを購入したので↓

Digital Multiport

これさえあれば、iPadのType-C→Multiport→HDMI→テレビ

と繋がることができます。

一番簡単です。

 

テレビが古い教室で VGA端子に遭遇

よし、繋ごうと思った瞬間にHDMIがない。

いやな予感。今日の授業は使えない・・・

どうにかiPadでその場を凌ぎましたがこれはやばいです。

急いでリサーチです。

 

ありました。Type-C と 「USB-C、VGA端子」の変換アダプタが。

Type-CからVGA

やったやった!これに VGAケーブル(端子が青いやつ)を揃えれば

無事に

iPadVGAアダプタ(メス)→VGA(オスーオス)ケーブル→VGA端子(メス)→テレビ

となりテレビにつながります。

 

そして、ついにラスボスが現れます

また別の教室で・・・

テレビの裏を見ると赤白黄色の懐かしい端子を発見。

いやいや、懐かしいって言っても私の中一になる息子が生まれた時に

買ったビデオカメラはこの赤白黄色ケーブルでテレビに繋いでましたよ。

これはさすがに、難しいのでビックカメラのお兄さんに相談です。

 

結論。そんなことしたいと思う人が希少。

やりたいなら秋葉原案件だということ。

ここは深く追求するべきではないと思い撤退。

ビックカメラのお兄さんありがとう!

調べ方も、方法の模索の仕方もスマートで惚れてまうやろ!でした。

 

そんなこんなで私はいまアダプタだの、ケーブルだのを持ち歩く生活をしています。

日本語教師は身一つで教えられるのがかっこいい!なんて

思っていましたが今の私は真逆です。

常にケーブルに絡まっています。

いいんです、学生が楽しく取り組んでもらえれば!

 

しかし、こういうケーブルとか端子の話をる時の

オスとかメスっていう表現どにかなりません?

ビックカメラのお兄さんと話す時なんか嫌で

2人とも差す方とと差される方なんて感じで話しましたが

どうにかならんもんかね・・・