日本語教師の日記

忘れてしまいたいけど、忘れたら成長できないので恥を忍んで書く日記

【季節を感じる】5月はいい季節だ

5月は本当にいい季節です。

寒い冬が終わり、花粉症が終わり

気がついたら新緑が濃くなり

風は爽やか、空は青く・・・

ゴールデンウィーク出かけないわけにはいきませんよね。

 

今年のゴールデンウィークは去年に比べたら

出かけられる連休でしたので、日本に来たばかりの留学生たちも

あちこち楽しんだようです。

(もちろん隔離期間を終えてから)

 

お休み前に、この時期にみられる花として

「藤の花」を紹介しました。

鬼滅の刃にも出てくるので「うぉーーー」ってなる人もいます。

その他には菖蒲、母の日を前に花屋さんに並ぶカーネーションも紹介しました。

見つけたら写真撮ってね〜

 

休み明け、学生の写真を見せてもらったら

つつじの写真が多かったんです。

そうですよね!この時期はツツジですよ!

しかも異常に多いですよね。

あちこちツツジだらけですよ。

赤、ピンク、白。

枝という枝の間から花がたくさん咲いていて

これ実は桜なんかよりたくさん見られるんじゃないか?

ただ、低木なので目につかないだけなんですよ。

 

留学生の目を通して今更気がついた私です。

 

来年の5月の話題にはつつじの花を入れたいと思います!

 

 

 

 

【どうすればいいか悩んでいること】俺は買ったぞ、iPadを。

iPad買いたい。でも高い。

iPadを買えない自分が1週間以上続くと

もう、なんか自己肯定感が下りまくり

情けないやら、惨めやら

無駄に旦那さんに八つ当たりしたりして。

 

そんな自分を変える方法が一つあります。

そうです、買っちゃうんです。

ポチッとしちゃうんです。

 

私は決心しました。高かろうがなんだろうが買う。

 

__ さて、どのiPadを買う? __

ちょっとでも安い方がいいとiPad無印を買おうと思っていました。

でも、iPad無印はApple Pencilが第1世代。

キャップを外してLightning端子で充電とペアリングを行います。

 

一方、第2世代のApple Pencilはマグネットで本体にくっつき充電

ペアリングが可能です。便利すぎます。

Apple Pencilは第2世代一択!」ということで iPad無印は選択肢から消えました。

 

__ iPad mini?それとも・・・ __

Apple Pencil 第2世代が使えるのは

 

iPad Pro

iPad air

iPad mini

 

iPad miniは持ち運びに便利ですが、小さすぎます

教室授業でフラッシュカードとして使いたいなら小さすぎます。

だからダメ。

 

proは 多分オーバースペックだからダメ。

 

ということで、iPad airにすることにしました。

 

__ iPad air さあ、どうする __

iPadairは2022年の春に第5世代が出たばかり

ということは・・・

そうです、第4世代が安くなっているはずです。

ここは、見た目たいして変わらない第4世代にするべし!

と、検索を繰り返しているうちに段々とこんなことを考えるようになりました。

 

もう、高いもの買うって決心したんだから一つ前の世代とか

言わず、最新を買っちゃおうじゃないか。

これから何年も使うんだからさ。買おうじゃないか、最新を。

というわけで、第5世代を買うことに決めました

なんて格好つけたけど値段の差はたったの8千円です。

 

__ さあ、どうする 64GBと256GB __

iPad無印から、iPad air

第4世代から 第5世代と

金額はどんどん高くなるばかり、これ以上はいくらなんでも高すぎます。

 

でも、後悔先に立たずという言葉を私は思い出しました。

 

容量が少ないからiCloudに入れておけばいいじゃん

→教室でネットが悪くてアクセスできなかったらどうする?

冷や汗と脇汗がどっと出るのが容易に想像できます。

 

そして一つ思い出したことがあります。

我が子の入学式の時、ビデオを必死に操作して

ピピピピピピピ音をさせているお母さんがいました。

容量がいっぱいで撮影できないんでしょう。子どもが入場してくる前に必死の形相で

過去のファイルを削除しています。

音が出たってお構いなしです。だって容量を空けないとならないんですから。

 

あんな風になりたくない、ならば私は差額の18,000円をを払おうじゃないか。

 

というわけで結局

最新のiPad air、256GB パープルをポチッとしました。

 

投資です。

日本語教師として稼いでいくための投資です。

必ず回収します。

 

【ちょっとだけ成長】間違えは価値がある!

1年前に比べたら学生の間違いに動揺しなくなったかもしれません。

でも、まだまだです。

この先生には間違えたことを言っても大丈夫という

雰囲気?オーラ?信頼感?みたいなものをバンバン出したいです。

 

オンラインだとことさらに難しいです。

学生が勇気を出してマイクをONにして発言したものが

間違っている時。

ああ、もう2度と発言したくないと思ってほしくないから

間違いを価値のあるものに仕立て上げる技術が必要なんですよね。

 

今日は 「◯◯を投げる」を考えてもらいました。

球を投げる、ボールを投げる、石を投げる・・・

ゴミを投げる ???

 

__ ゴミを投げる じゃなくて 捨てるです __

これだけで終わったら学生はもうシュンとしちゃいますよね。

あ、間違えた。違うんだ。

これ間違える理由はわかるんです。中国語のゴミを捨てるが投げるみたいな

動詞を使うんですよ。だからですよね。きっと。

 

ゴミを投げるは言わないけど「ゴミを投げ捨てる」という言葉はありますよ。

捨てるとどう違うと思う?

いいこと?悪いこと?

だめですよね。ゴミ箱じゃないところにゴミを投げ捨てるダメですよね。

 

◯◯さんのおかげで、

クラスのみんなが新しい言葉を覚えることができました。

どうもありがとうございます。

感謝感謝と心の中で言って爽やかに切り上げました。

 

我ながら5月の風のように爽やかな仕上がり。

これからもどんどん私の前で間違えてくれたら

今日のこの内容は正解だったと思うことにしたいと思います。

 

【大失敗】呼び捨てを教える悪い私

聴解の題材で日本人の名字というのがありました。

その中で、名前のアクセントについての記事もありました。

 

3拍の名前は大部分が 低高高 もしくは 高低低

です。みたいな。感じ。

4拍の名前も紹介があって代表的な名字が列挙されています。

 

低高高 鈴木、田中、木村、山田

高低低 佐藤、加藤、水野・・・・

 

この中で、多くの留学生がアクセントを間違えているのが「田中」です。

全部母音が「あ」なので口が大きく開きすぎて

「たな↑ぁかさん」と言います。

まあ、もちろん通じますよ。

呼ばれた本人も変だなと思いながらちゃんと返事すると思います。

 

でも、名前ですからできれば正確なアクセントで呼びたいものです。

 

というわけで、練習することにしました。

 

__ 途中で気が付く私 __

 

T「田中、田中、田中」

S「田中、田中、田中」

 

1回で練習せず、3回で練習するのは笈川幸司先生に教わった方法です。

 

T「鈴木、鈴木、鈴木」

S「鈴木、鈴木、鈴木」

 

あ。

やばい。

めちゃくちゃ練習しちゃったけど、留学生が人の名前を呼び捨てで

呼ぶことはまずない。

っていうか、やってはいけません。

 

こんな呼び捨ての練習して、なんてことでしょう。

野蛮にもほどがあります。

 

__ 素直に謝って修正 __

 

「ごめんなさい、人の名前は”さん”をつけて練習しましょうね

 呼び捨て、さんをつけないで呼ぶことは失礼ですからね」

 

T「田中さん、田中さん、田中さん」

S「田中さん、田中さん、田中さん」

 

 

学生はどう思ったかな。

先生、ちょいちょい途中で気が付くよね

って思い始めているような気がします。

 

 

 

【どうすればいいか悩んでいること】iPadが欲しい!!

iPadが欲しいんです。

持ってますよ。

iPad mini。たしか第4世代です。

オンライン授業の時はモニター代わりとして使ったり

教案としてチラチラ見たり

ホワイトボードとして直接書き込みをしたりして使っています。

 

対面授業の時はiPadからテレビのHDMIにつないで

学生に見せていました。パソコンから繋ぐよりも機動力あるので

iPadを繋いでました。

 

でも、できないことが多いんです。

 

__ まず Apple Pencil が使えません!! __

Apple Pencilの凄さは知っていますが使えないもんですから

いわゆるタッチペンを使っていますが、どうにも動きがイマイチ。

子どもの頃のおもちゃでペン先が磁石で

砂鉄が入っている文字盤にお絵かきするやつ覚えてます?

あんな感じです。

 

学生に正しい漢字の書き方を見せようとして書くんだけど

自分の実力マイナス150%みたいな文字しか書けなくて

学生もハニャ?これのどこが正しくて綺麗な漢字なの?って反応です。

 

学生の宿題に採点して、コメント入れようにも手書きで細かい文字は入れられず・・・

もどかしい限りです。

 

__ iPad miniはその名の通り 小さいんです __

小さくて、持ち運ぶには確かに便利ですが

私はタブレットをフラッシュカードとして使いたいんですよ。

アラフィフのおばさんの指ではあの紙でできたフラッシュカードを

次々めくるのは至難の技!指カッサカサですから。

 

教室でみんなに見せるフラッシュカードとして

めくるにはminiじゃ小さすぎます!

iPad airなら10.9インチ ってどのくらいだよ!

でも、お店で見たらこれなら大丈夫と思えるサイズ感でした。

 

アプリを使えばフラッシュカードなんて順番変えるのも、元に戻すのも

簡単。

手がカサカサだって問題ありません!

 

__ そして何より私専用のiPadが欲しい! __

今使っているiPadは家族でなんとなーく使ってます。

子どもは将棋をやったり、調べ物をしたり、朝はこれでニュースを見ています。

将棋やりすぎて、画面の指紋が碁盤の目状についててびっくりしたこともあります。

 

こんなiPadに大事な学生の答案やら、命の次に大事な教案を入れておくのは

不安すぎます。

学生に見せておきたい動画などを紹介するときに

子どもが見たYouTubeの履歴が出てきたりもするので変な汗出ます。

 

仕事道具としてのiPadが欲しいんです!

 

というわけで、ここ2ー3日ずっとiPadについて

調査しまくってます。

さあ、どれを買おうかな。

 

 

 

 

 

【日本語教師のいいところ】体調管理に真剣になる

サラリーマンだったころ私の場合はよっぽどの仕事がない限り

体調が悪くなったら(二日酔いなんてこともあったけど)

朝、職場に電話して「休みます。」

なんていうのが許されました。

どうしても私じゃなければいけない仕事なんてすごく限られてましたし

たとえその日に処理できなくても翌日になんとかなる仕事が大半でした。

 

しかし!日本語学校に勤務する日本語教師はそうはいきません!

「体調が悪いので休みます」なんてことを言ったこともなければ

この3年、聞いたこともありません。

 

幸い私は体調を崩すことなく元気に授業を担当してきました。

コロナのワクチンも授業に影響がない日を十分に検討して予約しました。

(打った翌日はベッドから出られませんでした・・・)

 

そうなんです、なにがなんでも休めない仕事なんです!

あ、今のご時世発熱があったりした場合は家から出てはいけませんので

お休みということになるでしょうが、オンライン授業なのでそんなこと関係ありません。

 

なので、繰り返しになりますが、休めません!

今日、昼下がり猛烈に吐き気がして、ムカムカして

体がだるくて寝込んでしまいました。

夜に授業があるのに、どうしよう・・・。

とにかく回復には睡眠だ

ということで、昼寝、昼寝、昼寝。

どうやら昼に食べた天ぷらうどんの天ぷらが

多かったようです・・・

もう、天ぷらなんて山盛り食べる年齢じゃないんだなと反省。

 

そうなんです、休めない=体調管理を万全にしなくてはならない

ということなんです。

一見大変そうだなあと思うかもしれないけど

この「体調管理を万全に」のメリットは自分しか享受してませんから、最高です!

 

日本語教師の緊張感が自分の健康寿命を伸ばしていると思えば

最高にラッキーな仕事です。

人生100年時代ですからね。

 

 

 

 

 

 

 

【オンライン授業】昼の女、夜に現る

放課後の高校生に、オンラインで教えています。

放課後って言っても夜ご飯を食べた後なので

夜です。

 

今日は、学生の疲労の色が濃かった・・・

はじまった瞬間の空気の重さが半端なかった・・・

 

そりゃそうだよね。学校で1日がんばって

お母さんのご飯食べて、もう寝ちゃいたいよね。

そこにきて、テンション高いおばさんが画面の中からワーワー

言うわけだから疲れちゃうよね。

いや、ワーワー言う前から疲れてたんだけどね。

 

__ エンジンかけていこう! __

始まったらちょっと雑談して(この雑談も気合を入れて準備すべしと反省)

活用やら語彙をさら〜〜っと復習します。

お互いにウォーミングアップです。

 

間違えても気にしない。繰り返し覚えていこう!の気楽な時間に

していかないと気持ちが明るく前を向きませんよね。

 

__ 教師が元気なだけじゃダメなんだよ __

初級の授業は教師の1人運動会なんて表現もあるくらいですから

教師は1人ハッスルするしかないんですよ。

ましてや、オンライン

ましてや、疲れた夜のお時間

教師は頑張るわけです。

 

でも、よく考えてみて。

テレビでやたらテンション高い芸人が出てきても

見られて、10分ですよ。

江頭2:50が1時間半、喋り続けたら誰だって疲れますよ。

 

あ!そういえば、エガちゃんのYouTube見ました。

テンション落としてました。

ああ、そうか!あれか!

 

__ 夜には夜のオンライン授業 __

私は普段、20人近い学生を相手に午前中に授業をしています。

その調子で授業をしてはいけないんです。

相手は2人、夜、しかも歳がめちゃくちゃ若い。

 

モードは絶対に変えないといけません。

さあ、どうする?

エガちゃんのYouTube見て、研究します。