日本語教師の日記

忘れてしまいたいけど、忘れたら成長できないので恥を忍んで書く日記

【日本語教師あるある?】子どもの授業参観で冷静ではいられない自分

わたし自身、子どもの授業参観にあんまり興味がなくて

子どもの手前、ちゃんと行ったよと姿を見せることが大切で

子どもの様子なんてあんまり気になりません。

だって、家に比べたらめちゃくちゃ大人しくて

休み時間だけ元気でって感じなんですもん。

 

そんなわけで、今回も姿を見せて退散のつもりが

めっちゃ参考になるやん!って一生懸命見ちゃいました。

 

__ 映像、パワポ大活躍の教室 __

私たちの時代、テレビをつけるのはNHKの15分の番組をちょいと見せられだけ。

(しかも録画じゃなかったなあ)それでもなんか嬉しかったなあ。

今は違います、動画ファイルをカチカチっとクリックして再生

止めて授業、パワーポイントのスライドと同時に授業が進んだりもします。

 

__ そこで気がついた __

やっぱり、映像や写真って楽しいよね。

先生の話から思考するよりも、普段の生活と同じく

映像や写真から思考する方がよっぽど自然です。

わたしは映像をあまり使っていなかったので

これからはちょこちょこ使っていこうと思いました。

 

__ 聴解の授業で取り入れてみたいこと __

ありがとうたまちゃんっていう ちびまる子ちゃんのストーリーを

扱っているクラスがありました。

まる子とたまちゃんの会話からそれぞれの心情を読み取ります。

先生の朗読でしたが、イラストと共に読まれていたので

そこにいる2人の会話として聞けるんですよね。

 

聴解の授業の時は耳が勝負!と思って

音源を流すことばかりしていましたが、たまには

映像つきの会話を流して日本人同士が話す姿を

見せたらいいなあと思いました。

だって、まだ入国前の学生は日本人同士が喋っているのを

見る機会が本当に少ないですからね。

 

__ 教案がA4で1枚! __

今回の授業参観は教案が配布されていました。

A4で1枚です。

最近、文法の授業を組み立てるのに

パワポを作りながら考えるというのをやめて

A4サイズにまとめてからパワポを作るという順番に変えたんですが

恐ろしく速くなりました。

どこかで読んだことありますが、A4 にまとめるって

自分の頭をクリアにするにも、いいやり方だなと改めて思いました。

 

ああ、つぎの授業参観が別の意味で楽しみだぜ!